先週はW6出動するも寒くて小一時間ぐらいで帰ってきましたが、今日はガッツリと乗るべく8時前に出発。
多賀から三重へ抜け、東海環状自動車道いなべインターへ。
途中、三岐鉄道三岐線の終着駅「西藤原駅」に寄ってみました。
なんかカワイイ駅舎。
中には郵便局!
横にSLが展示されてましたが、滋賀の伊吹山辺りで使われていた物らしいです。
三岐鉄道は近鉄系列ですが、それぞれ線路幅が違うのが面白いです。
続いては開通したばかりの、いなべ〜大安間を走り初め。
この辺りは徐々に道路が出来ていくのを見てたので、遂に完成したか〜って感じです。
桑名へ出て、東名阪で蟹江へワープ。
秋に行ったトルコ料理店でモーニング。
ちょっとトルコ感が物足りなかったのでデザートに「クネフェ」追加。
素朴な美味しさです。
とりあえず、目的地2つを達成したので、あとは寄り道しつつブラブラ。
立田の道の駅に寄ろうと思ったら、大規模改修中でお休み。
今月末オープンとの事で、立派な建物が出来てました。
四日市のパン屋さん「sido」へ。
初めて北勢バイパスを走り、こちらも最近開通した延伸部を通ってR477へ抜けました。
これは便利ですね〜!
ハード系をゲットし、更に南下して鈴鹿のパン屋さん「パン・ド・ブレ」へ。
前回は遅めに来たので数が少なかったですが、今回は色々と買えました。
鈴鹿サーキットの横を通り、F1の雰囲気が残ってるかと思ったら、綺麗に撤収されてました(笑)
しかし、フェラーリーのトランポが出てきて見れました。
でっかいトレーラーが真っ赤なフェラーリーレッドでカッコよかったです(^^)
津まで降って「道の駅かわげ」の寄って帰路へ。
「東海道」の標識が出てたので、旧の街道筋へ行ってみました。
残念ながら、昔の雰囲気はあまり残ってなかったです(^^;
R1鈴鹿峠で滋賀へ。
新名神が出来てから鈴鹿峠は空いてるので、気持ちよく走れますね〜
土山の道の駅に寄ろうと思ったら、改修工事中!
ここも、大規模にリニューアルされるみたいです。
途中コストコでガソリン給油してから帰宅。
約250km、新開通以外も、通ったことない道を色々と走り、道中で桜も見れて、なかなか充実ツーリングでした(^^)