日曜の夜に彦根出発。
多賀SAの王将でご飯を食べて、西へ!
高槻JCから新名神、初めて走りましたが流石に走りやすくて良い道です。
宝塚北SAは、ちょっと豪華な雰囲気。

サファイアが居ました。

1件目は朝5時オープン、坂出の「いきいきうどん」
開店と同時に入りましたが、あとから続々とお客さんが!


こちらは6時オープン。

こちらも美味しいですね〜


コショウたっぷり、カルボナーラ的な感じです。

淡路島を目指します。
大鳴門橋に「渦の道」ってのが出来てて、橋の下を歩いていけるようになってました。
橋脚を越えたあたりまで行けるので、なかなかの距離ですが、途中に透明の床があったり、展望室もグルっとガラス張りで、なかなかの絶景。
おおきい渦潮は見れませんでしたが、川のように潮の流れがあるのは、よく分かりました。

名産のタマネギを、これでもかとPRしてますね〜




やってる人の見てて「これは取れんぞ〜」って思ったら、ウッキーがゲット!


淡路市にある「ニジゲンノモリ」へ。
ドラクエのアトラクション。



道路が混む時間とズラして帰ってこれました。
最後は大津で焼肉を食べて、今回の食い倒れはフィニッシュ!
なかなか詰め込みましたが、意外にバタバタした感じではなく、シッカリと楽しめました。
淡路島は、またゆっくり行きたいですね〜(^^)
CM