2022/4/2-ツラ直しなど…This entry was posted in DIY on 2022年4月3日 by cutsn 包丁が切れなくなると、研いで復活させるんですが、砥石も少しずつ磨り減っていく訳で、だんだん歪んできます。 砥石が歪んでると良い刃もつかないので、砥石の面を平らに戻してやらないといけません。 この作業を「面直し(つらなおし)」って言います。 って事で面直し作業。 120番で削っていきます。 途中経過。 上と下が削れて、真ん中が凹んでるのがわかります。 思ってた以上に歪んでますね〜 まあまあ、こんなもんかな〜 180番で仕上げて終了〜 こちらは仕上げ用の天然砥石。 柔らかいので、どんどん削れますね〜 平らになりました。 せっかくなので、まだ切れるけど包丁も研ぎました。 よく切れる包丁は気持ち良いですね〜(^^) CM